キャンプの記録 白駒池でトレランしてきました ソロキャンプに行ける機会ができたのでせっかくであればお山でのトレラン込みで行くことにしました。場所は長野県、あまり山は詳しくはないので行ったことのある白駒池に行くことにします。今回は8月11日から13日の2泊3日で長野県にある駒出池キャンプ場に行ってきました。 2024.08.10 キャンプの記録
ふもとっぱらキャンプ場 ふもとっぱらキャンプ場#3 2日目 おはようございます。朝5時30分の気温は18℃です。富士山のふもとから朝日が上がってきました。朝の富士山も幻想的です。刻一刻と移り変わる表情についつい写真撮ってしまいます。今回も場内をぐるぐるジョギングしました。砂利道かつアップダウン多めなので短い距離でも満足できます。 2024.07.20 ふもとっぱらキャンプ場
ふもとっぱらキャンプ場 ふもとっぱらキャンプ場#3 1日目 灼熱を避けるためには標高の高いところは。それならばやっぱりふもとっぱら!ということで7月29日から30日の1泊2日で静岡県にあるふもとっぱらキャンプ場に行ってきました。今回は渋滞にはまってしまって到着が遅くなってしまいましたがなんとか場所も確保して設営完了です。 2024.07.13 ふもとっぱらキャンプ場
北軽井沢スウィートグラス 北軽井沢スウィートグラス#12 2日目 おはようございます。朝6時の気温は19℃です。これくらいだと寒くもなく快適な夜を過ごすことができます。せっかくの軽井沢、早起きをして朝ランをします。コースはスウィートグラスを起点に鬼押出し園まで、距離は12kmでした。高地だけあってしっかりアップダウンもあります。なが〜い登りが地味にキツい。 2024.07.06 北軽井沢スウィートグラス
北軽井沢スウィートグラス 北軽井沢スウィートグラス#12 1日目 我が家の避暑地キャンプの定番の一つ北軽井沢スウィートグラス。7月15日から16日の1泊2日でスウィートグラスに行ってきました。やっぱり標高高いところは涼しい。昼間はそれなりに暑いんだけど空気が違います。お手軽おうちテントのみのスタイル。天気予報で大丈夫そうだし今回はタープもなしです。 2024.06.30 北軽井沢スウィートグラス
ランニング 第49回 洞爺湖マラソン2023走ってきました アフター編 雨の洞爺湖マラソン、ゴールした後は一気に寒さが来て身体の震えが止まりません。 早く温かいところに行きたい。 頑張って着替えて重たい足取りでホテルを目指します。 寒さと足の痛さでホテルが遠い。 参加証の洞爺湖温泉入浴券を使って泊まるホテルの手前にあるホテルの温泉で温まってから行くことにしました。 2024.06.06 ランニング
ランニング 第49回 洞爺湖マラソン2023走ってきました 当日編 札幌から洞爺湖までは2時間もあれば行けちゃう距離。今回は両親、妹と一緒に現地入り。早起きしつつ安全運転で洞爺湖を目指します。洞爺湖着いたら雨。しっかもガッツリ系の雨。寒いし大丈夫かなと不安がよぎります。家族はマラソン応援するわけではなく道の駅巡りをするみたいなのでここで別れますした。 2024.02.03 ランニング
ランニング 第49回洞爺湖マラソン2023走ってきました 前日編 昨年はハーフしか開催されなかった洞爺湖マラソンのフルが復活したのでエントリーです。金曜日から月曜日まで3泊4日で行ってきました。札幌に前泊していたし土曜日は一日空いていたので行っちゃいました。北広島にあるエスコンフィールド!札幌市内からサイクリングロードで行けちゃうんです。 2023.12.01 ランニング
成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場 成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場#8 グルランの後は一部メンバーと移動してお楽しみの会です。行き先はなんとキャンプ場。これからグルキャンします、いぇいいぇい。メンバーは4人、3人はバリバリキャンパーなので心強い。実は、ゆめ牧はフリーサイトということもあり場所確保しておきたかったので、朝一でキャンプ場にチェックインしてテントだけ張って来ました。 2023.11.24 成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場
ランニング 神崎発酵マラソン試走してきた 第2回神崎発酵マラソンの本番前の4/29、神崎の町を試走しよう!と呼びかけみんなで一緒に走ってきました。今回集まったのは8人、道の駅発酵の里神崎で全員合流。早速ラン開始〜基本的におしゃべりしながらのゆるゆるランです。田んぼ道の間を縫うように走ります。 2023.11.03 ランニング