スキー 石打丸山スキー場に行ってきた 部活があるとなかなか週末出かけられずで、ようやく行けました。今回は新潟県の石打丸山スキー場です。天気予報は雨。現地到着しても予報通り雨降ってました。気温下がれば雪になってくれるとは思いつつしょうがない。息子くんのスノボレンタルしつつ滑り始めます。 2023.05.03 スキー
スキー また来たサッポロテイネスキー場 天気予報はイマイチ。一日中雪予報だけど気にせず行くことにします。案の定、なかなかの降りっぷりです。今日は朝からみんなでゴンドラ、リフト乗ります。一人でリフトもバッチリな様子。ターンも両方できるようになったしあとは数こなせばいい感じ。 2023.04.21 スキー
スキー サッポロテイネスキー場で初滑り 今年の冬は久しぶりに札幌帰省できました。せっかく北の大地にいるのでスキー行きます。1月7日、スノボをやりたい息子くんとスキー派の娘ちゃんと3人でサッポロテイネスキー場に行ってきました。実家から高速道路を使って約1時間で到着。関東にいるときとは断然の楽さを実感です。 2023.04.14 スキー
ランニング 第43回 館山若潮マラソン走ってきました ラン友さんと会話してて「館山若潮マラソン景色いいしお勧めだよー」と言う言葉と、別のラン友さんが館山若潮で初フルマラソンチャレンジするということで参加することにしました。ちばアクアラインかマラソンに続き2回目のフルマラソン。当日入りにしたので特急列車予約して乗り込みます。このマラソンのための臨時特急さざなみ91号。 2023.02.09 ランニング
ランニング フルマラソン初チャレンジ(ちばアクアラインマラソン2022) ランニングを初めて2年目、とうとうこの日がやってきてしまいました。2022年5月に出た洞爺湖マラソン(ハーフ)以来の大会出場です。地元千葉県、しかもアクアラインという普段は走れないところを走れるということで非常に楽しみです。初めての大会は周りに知り合いが誰もいなくってぼっち参加でしたが今回はランニング繋がりでできた仲間がいっぱい。 2022.11.20 ランニング
ランニング キャンプの前の山中湖ラン 今まで予約が取れなかったキャンプ場の予約が念願かなってできたんですが、日から月の1泊2日。さすがに月曜日は学校があるので今回はソロキャンプで出撃することにしました。ソロだと行動の制約がないのでちょっと寄り道してから行くことにします。日曜日の朝は高速も空いているだろうから下道で高井戸ICを目指します。 2022.08.10 ランニング
ランニング ハーフマラソン初チャレンジ(洞爺湖マラソン2022) コロナの流行で外に出歩けなくなったのをきっかけにランニングを始め2年、ハーフマラソンに初挑戦しました。出場するのは北海道の洞爺湖湖畔を走る洞爺湖マラソンです。なんとなくマラソンと一緒に観光もしちゃえーということで北海道のマラソンを選択。今回は一人で行ってきました。 2022.08.06 ランニング
スキー たんばらスキーパーク 2021シーズン3回目 いつもなら年末年始は札幌で過ごし札幌周辺のスキー場で滑るところ、今シーズンは札幌訪問が叶わずという結果になってしまいました。残念です。それでもスキー、スノボと3回行けたのでまぁよいほうかな。コロナに注意しつつのスキー旅なのであちこち寄ることもできませんが今できる方法で楽しみたいと思います。 2021.05.26 スキー
スキー たんばらスキーパーク 2021シーズン2回目 今シーズン2回目の雪山は2月21日、またしてもたんばらスキーパークです。シーズン前に買っていた割引券がまだあってそれを消費する必要があるのです。スノボデビューするには滑りやすい山だしちょうどいいかもしれません。 4:50出発。いつものルート(外環→関越)で行きます。コロナ禍なのでまだまだ車は少ない上に関越も渋滞がなく順調に現地まで行けます。 2021.05.06 スキー
スキー たんばらスキーパーク 2021シーズン1回目 今シーズンの初雪山は恒例のたんばらスキーパークです。 飛び石連休の2月13日に行ってきました。 朝5:15、まだ薄暗い中出発します。 今年は雪に恵まれた年だったのにこのコロナ・・・。もったいなさ過ぎます。 関越も特に渋滞にすることなく8時前に到着しました。 早速滑ります。朝一はがらがらで滑りやすいです! 2021.04.30 スキー