キャンプの記録

メープル那須高原キャンプグランド 1日目

2016年10月15日〜16日で栃木県にある「メープル那須高原キャンプグランド」に行ってきました。 目的は紅葉キャンプ。 那須高原の夜は寒くなるだろうからホカペ持参です。(画像違った...ニトリじゃなくてコーナンのです。)
キャンプの記録

神割崎キャンプ場 2日目(北海道→千葉県6日目)

神割崎キャンプ場は日本海に面したキャンプ場です。 ということは絶景が期待できます。 キャンプ場内からはこんな景色が! これぞ絶景のキャンプ場。
キャンプの記録

神割崎キャンプ場 1日目(北海道→千葉県5日目)

龍泉洞を後にし、一気に太平洋沿岸を南下します。 今回北海道から千葉県に帰る際は東日本大震災から復興途中の日本海沿岸を通りたいと考えていました。 今、小学5年生の息子くんも当時は幼稚園児。当時の記憶もまだ残っているうちに見せておくことで何かを感じて欲しいと思っての行程です。
キャンプの記録

ふれあいランド岩泉2日目(北海道→千葉県5日目)

おはようございます。 今日は龍泉洞に行ってから次の目的地に向かおうと思います。 さてその龍泉洞ですが昨日道の駅で気になる看板が。 「台風による増水のため閉洞しています。」と。
キャンプの記録

ふれあいランド岩泉1日目(北海道→千葉県4日目)

8月24日から25日で岩手県にある「ふれあいランド岩泉」に行ってきました。 息子君からのリクエストで龍泉洞に行きたかったのです。 龍泉洞に行きやすいキャンプ場ということで「ふれあいランド岩泉」に決めました。
キャンプの記録

十和田市営宇樽部キャンプ場2日目(北海道→千葉県4日目)

おはようございます。 今日もいいお天気です。 宇樽部キャンプ場は十和田湖畔にあるキャンプ場です。 フリーサイトなので湖畔、林間どちらも張ることができます。
キャンプの記録

十和田市営宇樽部キャンプ場1日目(北海道→千葉県3日目)

8月23日から24日で青森県にある「十和田市営宇樽部キャンプ場」に行きました。 絶景のキャンプ場ということで雑誌に載っていたり奥入瀬渓流からも近いしということで行ってみたかったキャンプ場です。
キャンプの記録

青森観光(北海道→千葉県3日目)

今日は台風一過で暑くなりそうです。 せっかくの青森なので観光しながら次の目的地に向かいます。 今回の旅行はどうしても車移動中心になってしまいがち。なるべく走り回れるところを探しちゃいます。 そんな中、青森市内中心部に向かう途中に「ほたて広場」という気になる看板発見。
キャンプの記録

夜越山オートキャンプ場2日目(北海道→千葉県3日目)

おはようございます。 朝起きると台風は通り過ぎたみたいで快晴でした! 昨日は暗くなってからの到着だったので少し探検してみます。 キャンプ場に入るとまずは夜越山スキー場の山がドーン。
キャンプの記録

夜越山オートキャンプ場1日目(北海道→千葉県2日目)

函館ー大間の船旅はあっという間でした。 本州上陸、大間初訪問です。 天気予報によると台風11号がちょうど直撃しそうな感じになってしまいました。 特にキャンプ場は決めていませんが今夜はテントではなく頑丈な建物にする必要がありそうです。 さて、大間と言えばマグロが有名ですが今回目指すランチは別のところ。
タイトルとURLをコピーしました