ビール

成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場

成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場#6

10月15日〜16日の一泊二日で千葉県にある成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場に行ってきました。いつも通りゆっくり出発。12:10東関道を使ってあっという間に到着です。やっぱりこの時期ならではのハロウィーンデコしてみましょう。ジャックオーランタンいっぱい。
無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場

無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場#5 2日目

おはようございます。朝5時の気温は19℃、とても過ごしやすい気温です。ちょっと早起きしたので朝日が上るところもしっかり堪能できました。空の色が紺色からピンク色、そして青色へ移り変わる様子がよくわかります。5:30LIVERUNのセッションに合わせてスタート
ふもとっぱらキャンプ場

ふもとっぱらキャンプ場#2 1日目

先日初訪問したふもとっぱらキャンプ場に7月17日から18日の一泊二日でまたまた行ってきました。今回も息子くんと二人です。本当は二泊三日予定だったんですけど雨予報だったので変更しました。通り従い湾岸線から横羽線を経由し横浜町田JCTから東名に入るルートでした。新富士ICで降りたら食材調達のためにスーパーに行きます。バーローといういかにも地元スーパーっぽいところを見つけたので行ってみました。
ふもとっぱらキャンプ場

ふもとっぱらキャンプ場 1日目

なかなか行く機会に恵まれなかったふもとっぱらに2022年7月2日〜3日の1泊2日で行ってきました。雄大な富士山を眺めながら過ごす贅沢な時間が楽しみ♪今回も中央道経由で行きます。多少渋滞にはまりつつも概ね順調に富士吉田西桂スマートICまで行きます。高速を降りたらまたしてもBRIGHT BLUE BREWINGさんへ。
ほったらかしキャンプ場

ほったらかしキャンプ場 1日目

前回の続きの記事です。6月19日から20日という日曜日→月曜日のキャンプになったため今回はソロキャンプです。山中湖でのランニングを終えた後まずはお昼ご飯を食べに行きます。せっかくなので富士吉田で吉田うどんにしたいと思います。Googleマップを眺めながらお店選んでみました。
キャンプマナビスオートキャンプ場

キャンプマナビスオートキャンプ場#3 1日目

ゴールデンウィーク前半の4/30〜5/1の一泊二日で南房総のキャンプマナビスに行ってきました。昨年のGWキャンプはカンパーニャ嬬恋でしたがまさかの雪と強風で結構大変だったので今年は温暖な南房総にしました。それなのにGW前半の天気はいまいち。風速10m近い予報だったので4/29からの2泊で予約していたところ急遽1泊に変更しました。
成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場

成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場#5 2日目

おはようございます。ゆっくり寝たせいで朝方の気温わからなかったです。ホットカーペットなしでも問題なく寝れてるので10℃は下回っていない感じです。キャンプの朝に淹れるコーヒーの美味しいこと。豆から挽いて入れます。今日は一日いっぱいゆっくりできるので早いうちにゆめ牧場行くことにします。
キャンプマナビスオートキャンプ場

キャンプマナビスオートキャンプ場#2 2日目

おはようございます。2日目の朝です。いつも持参している温度計忘れてしまったので気温はわかりませんが夜は少し冷えたみたいです。うちはホットカーペット持参だったのでそんなに寒さにやられることなく過ごせました。朝ごはんメスティンで炊いた白飯と納豆、目玉焼きにしました。そして写真撮り忘れたみたい。
キャンプマナビスオートキャンプ場

キャンプマナビスオートキャンプ場#2 1日目

前回行って非常によかったキャンプマナビスの予約が取れたので3月の3連休でもある3月19日~21日の2泊3日で行ってきました。今回は娘ちゃんの部活が入ってしまったため息子くんと2人での父子キャンプになりました。11:00相変わらずのゆっくり目の出発です。京葉道路で少しだけ渋滞がありましたけどそれも数キロ。関越道や中央道に比べたら楽なものです。あっという間に冨浦ICまで行きお昼ご飯は漁師料理たてやまです。
キャンプ・アンド・キャビンズ

キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原#18 1日目

10月のハロウィーンキャンプはキャンプ・アンド・キャビンズです。1年で一番予約が取れないと思われる10月の予約が取れました!10月2日から3日の一泊二日で栃木県のキャンプ・アンド・キャビンズ那須高原に行ってきました。我が家に取って一番行っているキャンプ場です。9:00出発途中どこにも寄る予定はないのでゆっくり家を出ます。空いている東北道を北上します。
タイトルとURLをコピーしました